厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日、2070までの日本の将来推計人口を公表した。総人口は、20年の一億2615万人から70年には約3割減少し、8700万人となる。この外国人が1割を占めると推計した。出生数は70年に50万人となる。人口減少の流れは変わっておらず、少子化を食い止め、社会の活力を維持する施策が急務となっている。

減少止まらず→人口減少が緩和したからとって楽観することはでない。30年代に入ると1年で

減る人口は70万人を超え、60年代には年90万人以上のペースで減少する見通しだ。

4月27日   読売新聞より。




担当  佐藤ー

はじめのまじめでこまめなブログ

不定期更新ですが更新がんばります。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000